【反省と検証】僕の敗北続きの受験人生【合格体験は無かった】

こんにちは。TADです。

僕は、敗北ばかりの受験から中小企業診断士に合格しました。

そのことについて今日は書いていきます。

受験に失敗が続いている方は、「俺もそうだなぁ」とか、共感していただけたら嬉しいです。

僕も、この記事を昔の自分に「こうやったらいいよ」とアドバイスするつもりで書きます。

読み終えると、学習方法に気づきがあるかもしれません。

よろしくお願いします。

受験に失敗した原因

受験に失敗した原因を、素直に書きだしたら、このようになった。

  • 親の目を気にして勉強していた。
  • 試験をなめてた。
  • 目標をしっかり持ってなかった。
  • 習慣化する意識が低かった
  • お金を意識しなかった。

 

学生の頃は親の目を気にして勉強した

”あるある”ですが、これは決定的にダメですね。

アリバイづくり勉強になってしまいます。

人に言われてする勉強は、とかく身になりません。

これを回避する手段は、2者択一と思います。

  • 挫折して、死ぬほど悔しい思いをする。
  • 昼夜忘れるほど熱中出来るものを見つける。

あなたは、どちらで気づきますか?

 

親の目を気にして勉強する弊害

自分にやる気が無いと、このようになります。

・作業量のアリバイづくり

 

・常に結果は出ない

 

・ストレスが溜まる

問題集の答えの丸写しや、問題集のノートへの転記など親に作業量を見せる為の勉強が続きましたね。もちろん、結果は出ません。

結果が出ない事に関して、さらに勉強への圧がかかります。ストレスが溜まり、勉強嫌いになったりします。

試験をなめてた

学校の試験が必要か否かの議論は別にして、試験をなめていることが上げられます。

試験を自主的に受けようとする方々には、それなりの覚悟があります。

国家試験は特にそうですね。人生かかってますから。学生の試験と社会人の試験では、本気度が違いますね。

学生の試験 ⇒ 強制受験(受験者の熱量はまばら・出来れば避けたい・・・)

 

社会人の試験 ⇒ 任意受験(受験者の熱量は高い・必ず突破したい!)

そりゃそうですよね。

これに気づくのが遅かったですね。

目標を持っていない

何のために試験にチャレンジしているのか。その目標設定をしっかりしていませんでしたね。

  • 会社に求められるから
  • 難関資格を持っていると自慢できるから

悪くないですが、主体性に欠けて夢としては弱いですね。

「独立するため」「モテるため」とかでも良いので、自分のやりたいことに関して、正直で具体的な方が良いですね。

試験に受かることがゴールになってしまうと、勉強の推進力が弱くなります。

なぜなら、資格の魅力=「やる気の源」になってしまうからです。

習慣化する意識が低かった

試験勉強、特に難関と言われる資格にチャレンジすることは、勉強を習慣化することをしっかり検討しないとダメですね。

勉強が習慣化されている方ならともかく、飽きっぽい僕はこれを意識するべきでしたね。

習慣化に取り組んだ内容はこちらに書いてあります。

【決定版】習慣化する秘訣【資格試験受験向け】

お金を意識していない

最終的にはこれですかね。

やっぱり、生活を意識していない受験は、ある意味本気ではないのかもしれません。

生活にはお金はつきものですが、それより、お金が無いと自由にはなれません。

“お金が無いと、自由にはなれない”

資格勉強にかかわらず、本気で勉強しないと、お金は稼げない。これが、僕自身が10年前の僕に伝えたい事です。

自立した勉強が出来ないと、ノウハウコレクターになる。「まず、やることが重要」

自分自身で勉強の重要さが分らないと、ノウハウコレクターになります。

失敗するパターンは、これです。

・参考書を次から次と買いあさる

 

・YouTubeをながら見る

 

・資格名や勉強方法だけに詳しくなる

試験勉強は、

目標を具体的に定めつつ、

勉強を習慣化して継続する仕組みをつくることが重要です。

【朗報】資格によっては、追い込みが効く試験も多い

高校・中学の頃、得点が伸びないパターンはこれです。

・英語・数学は捨てる(努力の積み上げが必要な科目)

 

・社会・理科など暗記科目に勝負をかける

 

・国語は日本語だから何とかなる(根拠の無い自信というか、淡い期待)

覚えは、ありませんか?

結論、これって、いまいち得点が伸びませんよね。

社会・理科は暗記科目で、勉強しやすいとしても、なかなか高得点が取りにくい科目でもあります。

しかし、国家資格の中で、暗記・積み込み型で対応可能な資格があります。

国家資格でも宅地建物取引士やマンション管理士などは、一定の時間がとれれば、短期間で案外いけます。

一方、民間資格でも簿記2級や英検2級などはキツいです。

【Fラン大にこそオススメ】宅建独学勉強法【無理なく3ヶ月突破】

なので、

習慣化をする仕組みを付くって、ぜひ、行動し継続して下さい。

チャレンジは楽しいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA