【知らぬと危険】サラリーマンが創業する時に知っておくべきこと

中小企業診断士の実態についてリアルガチに書いていきます。

中小企業診断士の実態は、企業内診断士・独立診断士の2つに分かれますが、

受験生のみなさんにも、

中小企業診断士に合格された同志にも、

有益な情報を提供するサイトにしていきたいと思いますので、よろしくm(_ _)m

 

この記事を書いた人 ↓↓↓

名前:TAD

 

専門:事業計画策定支援(現在まで作った事業計画書は300以上。経営支援事業所は数知れず。経営革新計画・創業計画・ものづくり補助金など前線で戦闘豊富(割と勝率良し)。某支援機関にて専門家登録や派遣の担当経験も長く、どんな専門家(診断士)が求められるか?についても内部から熟知。決して「腕に覚えあり!」のコンサルではないが、一応、資格はあるので全くの自称コンサルでは無い(笑)。逆に自慢は社長や支援機関からのリピート率。

 

肩書:中小企業診断士、宅地建物取引士、創業・新事業コンサルタント。

 

この時代に、大学に行くことがステータスというど田舎から大学を目指すも、偏差値ギリ40程度であえなく現役撃沈。2浪後大学入学するが、いわゆるFラン。卒業後に田舎に帰って国家資格でも取ろうと模索するが、周りには変人扱いされる。「受かる訳ねーだろ!」感満載の職場にて、30代に突入し仕事の丸投げに合い、鬼多忙となる。

 

「時すでに遅し。もはやこれまで」と腹を括ったところ、行政書士試験後に、ある勉強法に目覚め、行政書士(1点足りず不合格)⇒宅地建物取引主任者(合格)⇒中小企業診断士(合格)と確変状態に入る。東京の環境を経験したことから、地方は超不利と感じつつも、ど田舎からでも難関資格の取得は、無理のない努力でも十分可能ということに気づく。また、中小企業診断士としてそのリアルガチな実態を発信していく。

サラリーマンと事業者の決定的に違う、やるべき「ある事」

 

結論を言うと、それは「集客」です。

「なーんだ。」

と思った方、

「ドーン!」です。

なぜ集客が重要かを説明します。

あなたは、会社員時代、集客ということをやったことがありますか?

いくら優秀なサラリーマンでも、集客については会社がしてくれて、そのお客様を相手に仕事をしているのです。

サラリーマンと事業者の大きな違いは「集客」ができるか否かです。

客が来ないから廃業する→「集客」を甘く見たからです。

当たり前のことですが、これが原因の創業者が多いです。

僕は、創業者についても100名以上の相談に乗ってきました。

でも、やっぱり「集客」については甘く考えがちな人が多いです。

それにより、市場から退場も少なくありません。

「営業」は経験しても、「集客」を経験しているサラリーマンはほとんどいません。

 

「商品・サービス」と「集客」は酸素と水

 

良い商品だから売れる。

質の良いサービスだから選ばれる。

美味いメニューだから、行列ができる。

 

これは、「集客」が出来れば、という条件付きで正解です。

そのものだけでは不正解です。50点ではなく0点です。

 

人間が生きていけるのと同じ「水」と「酸素」です。

たまに、「両輪」と表現するコンサルもいますが、表現が甘いです。

「水」と「酸素」です。どちらか一方でも、欠けると危険です。

良質でクオリティが高い商品やサービスが作れる、優秀なサラリーマンに多い盲点が集客なのです。

 

集客出来なければ、店を発見されていないのと同じです。

砂漠の中の一軒家状態です。

 

サハラ砂漠の真ん中で質の良いダイヤモンドをいくら安売りしたところで、誰も買いません。価格が100円でもです。

なぜなら、お客さんは存在を知らないのですから。

 

また、集客とは継続的な人を集める仕組みや強みを指します。

あの友人、この隣人が来てくれるはず。という人物が特定出来る見込みは集客ではありませんので、あしからず。

 

まとめ:創業者は「商品・サービス」と同様に「集客」を最重要事項として検討すべし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA