FP3級に必要な学習時間【独学・短期間で合格する法を徹底解説】

 

こんな悩みを解決します

・FP3級に必要な合格時間は?

・短期間で合格する方法はあるの?

・独学でも合格出来る?

 

TAD

ファイナンシャルプランナー3級に合格する勉強方法を教えます。

早くFP3級をゲットして、さらに上位資格にチャレンジしたい人向けの記事です!

 

紹介する方法は、ファイナンシャルプランナーに合格する近道です。まずは、この記事をしっかり読み込んで、チャレンジの第一歩としていきましょう。

一刻も早く、ファイナンシャルプランナーの講座を検討したい人はこちらの記事【真説】経験者が語るFP講座おすすめ超厳選3選ランキング【比較はこれだけでOK】にすすんで下さい。

 

【事実】FP3級合格に必要な学習時間

 

僕がFP3級に合格した時の勉強時間は約2か月です。平日は一日約90分(1時間30分)の勉強時間で、土日はやっても2時間ぐらいでした。

結果は合格しました。試験もけっこう出来た感触がありました。

 

一般的にFP3級合格に必要な勉強時間は100時間と言われています。僕の合格した勉強時間を検証すると、まさに100時間位です。

合格までの勉強日数:約60日(平日44日、土日16日と仮定)

 

一日の勉強時間(平日):90分(1.5時間)

 

一日の勉強時間(土日):2時間

 

 

1.5時間×44=66時間

 

3時間×16=48時間

 

で、合計114時間程度です。ま、数日サボりましたが(笑)

なぜ、1日90分の勉強時間に設定したかというと、大学の一コマの勉強時間だからです。

1日一コマならいけるんじゃね?という安易な考えでしたが、上手くハマりました。

 

FP3級合格に必要な平均的な勉強時間
約100時間(人によりますが)

 

独学でFP3級を勉強するコツ

 

では、独学でFP3級を勉強するコツを紹介します。

FPの勉強ノウハウは各予備校には敵いませんが、とにかくこれだけは抑えていると勉強が効果的だというコツを紹介します。

 

TAD

勉強するちょっとしたコツが、その後の学習を効果的にすすめるよ。

 

これは、勉強が出来なかった僕だからこそ紹介出来るコツであります。勉強得意な方には必要ないものかもしれないので、読み飛ばして下さい。

興味ある方だけどうぞ。

 

FP3級を勉強するコツは、

① 問題集を解く

 

② 解答を見て覚える

 

③ 該当箇所をテキストでさらに知識の肉付け

 

④ 問題集を3周を目標に繰り返す

FP3級に関しては、初心者は問題集から入るのが僕的はおすすめ。

 

読書慣れしているなら良いのですが、初心者がテキストから入ると難しく感じてしまうんですね。なので、あえて問題集から入るのもいいんです。

テキストから入ると、ボリュームもけっこうシンドイです。

 

逆に問題集をやってみても3級なら、分かる(当たる)部分もあるものです。

MEMO

・問題集から始めてもOK

 

FP3級の独学に不安な方向けにおすすめな講座

 

そうはいっても、自分で独学することが、どうしても苦手な方っているんですよね。

どうしても勉強が苦手な方、読書が苦手な方向けに朗報です。

 

スタディングのメリット

 

どこでも学習出来る

FP講座を開講しているスタディングなら、細切れ時間で勉強出来ます。

で、動画なので「かけ流し」でOK。

 

例えば・・・

・通勤時

 

・昼休み

 

・夕食の準備をしながら

 

・ランニングマシーンしながら

 

・コインランドリーの待ち時間

これでいけます。勉強が苦手な方や初心者には最適です。

 

価格が超リーズナブルで高品質

スタディングのFP3級講座は、4,980円と超破格。ブランド力が高い講座だけに、お得感あります。

ちなみに、過去問分析が無料ダウンロード出来ますので、やっとくべきでしょう。

また、無料講座があるのも嬉しいです。

 

 

 

手堅くFP3級を取りに行きたい人には良いでしょうね。また、2級を目指している人にも、スタディングはおすすめです。

というのも、3級で理解が浅い勉強をしてしまい、合格を焦ると2級でつまづきます。スタートラインである3級をしっかり勉強することが、実は超重要なのです。

 

TAD

実は、スタートラインである3級の勉強が重要です。その後の学習に影響します。

FP3級をしっかり勉強すると、実生活でも知識が役立つようになり、一石二鳥です。

 

スタディングのデメリット

 

日本FP協会認定講座では無い

スタディングのデメリットです。スタディング講座は、日本FP協会の認定講座では無いことです。というのも、日本FP協会認定講座を受けると、3級受験を飛ばしてAFP(2級)にチャレンジ出来るのです。

つまり、2級(AFP受験)には、3級合格もしくは日本FP協会認定講座の終了が必要なのです。スタディングの講座だと、どうしても【3級受験⇒合格】からの2級への挑戦となってしまいます。

 

テキストが無い

スタディングはテキストがありません。すべてデジタル媒体です。テキスト・問題集は市販のものを用意する必要があります。

とは言っても、総額で15,000円以内に収まります。

 

スタディング講座のメリットだけじゃなく、デメリットもしっかり抑えておきましょう。

【メリット > デメリット】と感じられるかどうかが重要ですよね。

 

FP3級は難しい?

 

そもそも、FP3級は難しいのでしょうか?

日本FP協会により実施されている過去5回の試験結果です。

学科試験 実技試験
2020年9月 49.19% 57.37%
2020年1月 41.86% 62.61%
2019年9月 43.32% 62.63%
2019年5月 40.17% 62.65%
2019年1月 48.26% 50.31%

 

過去5回とも、合格率は40%を超えており、しっかりと学習すれば合格出来る試験です。

一方で半数は不合格となっていることは、対策が必要な結果とも言えます。

 

MEMO

・努力が反映される試験

・一方で、ステップアップを見越した受験対策も重要

 

目の前の合格だけに囚われすぎてはいけません。FP試験はしっかりと知識を得ることが重要です。

そのあたりは、【必見】ファイナンシャルプランナーは意味が無い?【超絶有益説5選】の記事に書いてます。

 

FP3級受験の参考になっていただけたら幸いです!

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA